決算分析

決算とはなにか?四半期決算と開示スケジュールの調べ方について解説!

当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

決算とはなにか?四半期決算についても解説!

HIRO

30代の経済産業省登録の中小企業診断士。日々の家計の節約術・決算資料から投資に役立つポイント解説を発信します。 妻と二人暮らし。夫婦でサイドFIREを目指してます。

YU
そもそもなんだけど、「決算セール」「四半期決算」とかでよく聞く「決算」ってどういうこと?
じゃあ今日は「決算」とは何かについて解説していこうか。最後に決算スケジュールの調べ方についても紹介するよ!
HIRO

決算とは、年間の収益と費用を整理して書類にすること

決算とは、会社が一年間運営した結果として、一年間の収益(ざっくりいうと、いくら売れたのか)、費用(いくら掛かったのか)を整理して、結果いくら利益(いくら儲かったのか)をまとめることを言います。

企業は毎年それを資料にまとめて、税務署に提出する必要があります。この書類を決算書といいます。

売上や費用、利益といった損益だけでなく、実際に現金預金がどう変わったのか、借金がいくら増えたのかなどを示す書類も提出します。(この話はまた別の記事で)

これは会社の大きさに関わらず、1年に一度必ず行わなければいけません。

なぜ決算書が必要なのか?

なぜ決算書が必要なのかというと、会社の経営状況を、外部の人にも明確に説明するためです。

例えば

  • 税務署から見れば、いくら利益が出ていて、いくら納税されるのか
  • 投資家から見れば、会社がちゃんと成長していて、投資する価値のある会社なのか
  • 取引先や社員の家族から見れば、会社がちゃんと健全で、信頼できる会社なのか

などを判断する材料になりますよね。

決算はいつ行うのか?四半期決算とは

決算を行うタイミングは、会社と個人事業主で異なります。

  • 個人事業主は、会計期間は1月から12月で、決算日は12月31日。
  • 会社は、会計期間をそれぞれ決めることができるので、会社によって異なる。

個人事業主は12月末

個人事業主は、12月31日に決算を行うと決められています。ふるさと納税の締切と同じですね。

1月1日~12月31日で区切って、その数字をまとめたものを、翌年2月~3月に税務署に提出するのが通例です。

参考までに、今年は2022年(令和4年)2月16日(水)〜2022年(令和4年)3月15日(火)までとなっています。

会社は3月が多いがそれぞれ異なる

企業は、会計期間をそれぞれ決めることができます。

例えば、1月から12月で区切っても良いですし、4月~3月で区切っても良いとされてます。

日本を代表する企業を見てみると、

  • トヨタ自動車:3月期決算(4月はじまりで3月末区切り)
  • キリンホールディングス:12月期決算(1月はじまりで12月末区切り)
  • サイゼリヤ:8月期決算(7月はじまりで8月末区切り)

とバラバラなことがわかります。

一般的には3月・6月・9月・12月が多く、まれにサイゼリヤのようにそれ以外の月を決算月としていることもあります。

税金のルールが4月1日に適用されることが多いこともあり、3月を決算月としている企業が最も多いと言われています。

四半期決算とは?

決算とは一年の結果をまとめたもの、という説明をしましたが、四半期決算というものもあります。

これは一年だと期間が長いため、4つに分割して、3ヶ月ごとに会社が業績をまとめるものです。

1年や半年ごとではなく、3カ月ごとに業績が発表されることで、投資家や関係者にとってはよりきめ細かく情報を確認できるので、より安心できますよね。

四半期決算の対象企業は?

四半期決算は、市場に上場をしている上場企業は、金融商品取引法により公表が義務化されています。

逆に言えば、上場していない会社(非公開会社)は、四半期決算の義務はありません。

クォーター(Q)って?

四半期決算のうち、最初の3ヶ月を第一四半期であったり、第一クォーター(Quarter)、1Qなどと表記することがあります。

Quarter(くぉーたー)とは、英語で4分の1の意味ですね。

同様に

  • 最初の3ヶ月:第1四半期、1Q
  • 次の3ヶ月:第2四半期、2Q
  • その次の3ヶ月:第3四半期、3Q
  • 最後の3ヶ月:第4四半期、4Q

となります。

使い方としては、「○○社の3Q実績は、2Qに比べて、XX%成長した」などと使われています。

四半期決算はいつ出るの?

上場企業は四半期末から45日以内に提出が義務付けられています。

つまり3月決算の会社であれば、第1四半期(1Q)は4月~6月末なので、6月末から45日以内ということで、8月15日くらいには開示する義務があります。

実際3月決算のリクルートホールディングスの予定を見てみると、8月に第1四半期決算の発表を予定しています。

決算期や開示スケジュールの調べ方

IRカレンダーで検索

実際に気になる会社の、決算期や開示されるスケジュールの調べ方を紹介します。

Googleなどの検索エンジンで、「調べたい会社名 IRカレンダー」もしくは「調べたい会社名 IRスケジュール」で検索してみてください。

例えば、パナソニックの決算期を調べたければ、「パナソニック IRカレンダー」と検索します。すると、以下のようなページがヒットしますので、好きな会社のスケジュールを調べてみてくださいね。

証券会社で一覧で見ることも可能

特定の企業ではなく、「明日はどの会社が開示するのか確認したい」場合もあると思います。

その時は、証券会社が提供している情報を見るのがおすすめです。

僕はSBI証券を利用してますので、「SBI証券 決算スケジュール」と検索すると、以下のようなページがヒットします。

ページをクリックすると、以下のように、カレンダーが表示されます。

たとえば2022年1月7日には、32件の会社が(四半期決算含め)決算を発表しており、その下には具体企業名とその簡単な結果が載っており大変便利です。

 

決算書の中には、「損益計算書」「貸借対照表」など様々な資料がありますが、それはまた別の記事で解説していきますね。

まとめ

  • 決算とは年間の収益と費用を整理して、書類にまとめること
  • 決算時期は、個人事業主は12月末、企業は会社によって異なる
  • 上場企業は四半期決算が必須であり、Qという表記も使われる
  • 決算期や開示スケジュールは「会社名 IRカレンダー」で調べる




  • この記事を書いた人

HIRO

30代の経済産業省登録の中小企業診断士。日々の家計の節約術・決算資料から投資に役立つポイント解説を発信します。 妻と二人暮らし。夫婦でサイドFIREを目指してます。

-決算分析
-, ,